努力を継続するための方法【3選】

継続する方法 ビジネス

こんにちは、のらねこです。

昔は何も継続できなかった人間ですが、最近は何かと継続できてきております。

最近の継続経験は小さいですがそれでも多くのことを継続できることに自信がついてきました。

最近の継続項目
【ブログ600記事更新】・【筋トレ(2年以上)】・【資格の勉強(簿記合格・TOEIC継続中・簿記一級継続中)】

もともとのきっかけは、コロナ過でやることがなかったというのが大きかったですが、

自分自身がどのようにしてモチベーションを維持して、継続できるようになってきたかをアウトプットしていきます。

自分は継続が困難な体質と思っている方におすすめの記事です。

継続するための方法

いろいろと継続していく中で、

継続化の秘訣は、3つあります。

  • コツコツ
  • システム化
  • やめる

コツコツ

継続のために最初に行いたいのが「コツコツ」です。

コツコツを実践するには「コツ」がいります。(うまい)

たとえば筋トレのケースだと、
筋肉痛を起こすようなトレーニングを毎日しろとなるのはかなり困難です。

なので、小さい負荷で毎日するほうが圧倒的に続きやすいです。
最初は毎日プランク1セットとかでもいいと思います。
もちろんそれだけでは理想の身体には近づかないので、継続しつつ徐々に負荷をかけてあげるのがおすすめです。

資格の勉強でいえば、まずは「YouTubeで講義動画を一周観てみる」とか「マンガでわかりやすい」とか楽しめるスタンスを優先するのはかなり有効です。

システム化

継続の要素で最大の秘訣はシステム化だと思っています。

日々のルーティーンにさえハマればそれほど苦にならずに継続できるということです。

たとえば、ブログのケースでみてみると
「ブログの投稿を毎朝にする」などルーティン化すれば、生活での優先度が上がるので比較的続きやすいということがわかりました。
他にもブログを何記事かためて作成とかも実施しましたが、日々のルーティーンから崩れてしまうとかなり困難になるので、
毎日欠かさずできるシステムを構築するのがおすすめです。

また筋トレの例では、筋肉痛がありどうしてもできない日が出てくるので、習慣化が難しい側面があります。
基本的な生活で階段を利用したり、日々の生活の中で筋トレができる環境を導入することで継続性が増しました。
他には「トイレで握力」「お風呂でかかと上げ」など、日常生活に取り込める筋トレは多くあるのでおすすめです。

やめる

3つ目は「何かをやめる」です。

人生はトレードオフの関係です。何かを得るためには何かを捨てています。

「継続」を得るためには、別の時間を減らさなければ、続けようがありません。

個人的には、必要のないことは人生にとって重要という考え方もあるので、飲み会をやめろとかいう気はありませんが、日々の生活の中でいらないと思う部分は捨てる必要があります。

私の場合はゲーム時間などの余暇時間は捨ててしまいました。

こうやって何かをやめた時に、継続習慣への道が拓けるのでおすすめです。

おわりに

継続は力なりと言いますが、本当に力になります。

差別化に突飛な裏技が好まれますが、「継続力」こそ最大の差別化手法です。

チャンスが来たときに逃さない様継続して力をつけておきましょう。そしてチャンスが来たときには「取るべきイスは必ず奪う」。

新時代にむけて力をつけていきましょう。

ほな、バイバイ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました