【ネタバレ注意】 ONE PIECE 第1147話感想

ONE PIECE 1147 ONE PIECE

本記事はONE PIECEのジャンプ最新話考察・感想についての記事となります。

====

こんにちは、のらねこです。

ただいまベトナム出張中で、ドタバタしております。

ベトナムは日本と時差2時間なので日曜日の10時に読めるジャンプは久しぶりでございます。

いやーいいですな。

ジャンプ+は、世界中どこにいてもジャンプが読めるんです!最高です。

世はまさに大ジャンプ+時代ですね。

今週はONE PIECEが「あるとき~!」です。

というところで、

今週もジャンプ最新号のONE PIECEを楽しんでいきましょう!

本記事ではONE PIECE第1147話の内容感想考察トークしていきます。

これ以降は、本誌の内容に入ります。

ネタバレにおひけえなすって

ONE PIECE 第1147話 我々の怖いもの

みなさま、今週のONE PIECEいかがでしたでしょうか!!?

ナレッジキングもあるので、いろいろな知識を拾いながら読んでいけると楽しいし、なにより解像度があがり面白いですね。

今週の内容で気になった点は、

  1. ブルックと軍子
  2. スカルディとヨハンナの謎
  3. コロンとギャバン

それでは、今週号の気になった点を順にみていきます。

本投稿では、見やすさ重視で2~3点以内にまとめています。

それでは順番にみていきます。

今週もおもろいねー!!

ブルックと軍子

先週は神の騎士団に圧倒されましたが、因縁のある軍子とブルックで展開がありましたね!

軍子はソウルキングのファンということを明かしました。

それに反論したブルックに対して、迎撃する軍子ですが心臓のあたりを抑えるシーンがあります。

これは無理をして攻撃している自分に胸が苦しくなっているのか、この辺の描写を尾田先生が意味なく書くことはないので、間違いなく心情の描写ですね。

そして、ブルックのあの女性・・・という描写もめちゃくちゃ気になりますね。

スカルディとヨハンナの謎

今週は誘拐された10名の名前が明らかになりました。

前から順に、①コロン、②イルヴァ(ヤルルの玄孫)、③スカルディ、④オラブ、⑤カリン、⑥マグ、⑦ローニャ、⑧ベント、⑨ヨハンナ、⑩ビョルン

この順番は、ナレッジキングでも出そうですね。(かなりハイレベル問題な気がします)

また気になるワードが出てきましたね。

個人的に気になったのは、③スカルディ⑨ヨハンナの二人です。

この二人、古代巨人族のツノ生えてません?ヨハンナに関しては、親がいないという描写もあり何か裏がありそうです!

コロンとギャバン

子供と親がキーワードになりそうな中で、コロンとギャバンですね。

コロンを助けるためにギャバンが動き出しました。

めちゃくちゃ頼りになるギャバンが、どう動くのかめちゃくちゃ気になります。

そしてもう一人、エルバフを守るためにロビンが動き出しました!

ロビンは、エルバフ編では、ウソップの次に関連性の高いキャラなので、

かなりキーになりそうなキャラですね!

この展開王道っちゃ王道ですが予想できんかった!!!

楽しすぎるぜェ!

====

待望の島エルバフで新しい冒険が始まり、ONE PIECEの「今」がめちゃくちゃおもしろすぎませんか!!!

考察とかかったるいのは抜きにして、明かされる歴史・事実に期待しましょう!

ONE PIECEの歴史を十二分に味わい、27年間築き上げたとっておきを存分に楽しみましょう!

始まるんだよ海賊史上最大の!!!覇権争いが!!!!

おわりに

今週号ジャンプのONE PIECE第1147話 我々の怖いもの

エッグヘッド編でベガパンクから語られた「世界の真実」

それを聞き「誰が」「何を感じ」「どう動く」のか!これから世界は大きく動きます。

そして、謎多き島伏線の国エルバフ編で、一気にピースが出そろう!

えぐい展開!!

明かされつつあるONE PIECEの世界の生を体験して楽しもうじゃないか!!

このドキドキ感、最終章にふさわしい展開ではないでしょうか!?

こんな面白すぎるマンガ!ONE PIECE!!

連載から何年経っても、つねに最新話が一番面白いという「バグ」、こんなライヴに直面できる幸せな環境があっていいのでしょうか!!

毎週毎週同じことを言っていますが、

“最終章”では、ONE PIECEが27年間培ってきた伏線を回収しまくる展開となっています。

(こんなに歴史をかけた伏線があるマンガは唯一無二!)

ONE PIECEから離れてしまった方、忘れられている方も、これまでのONE PIECEを復習しながら読むと、今後がさらに面白いこと間違いなしです!

今を生きる強みは、コンテンツをライブで追っかけられることです。

ほんまに、ONE PIECEは「今読まな損」です。

ほな、バイバイ!

ONEPIECEコミック最新号111巻も発売しさらに盛り上がっています。

いまだから読み直したいリトルガーデン編もおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました