こんにちは、のらねこです。
新型のコロちゃんがぐずぐずとした毎日ですが、
自粛中をどう活かしていくかということえお考え、いろいろとチャレンジしております。
最近チャレンジしているもの
- 美容
- ファッション
- 健康
- 筋トレ
- 読書
なかでも、読書については最近かなり力を入れている分野でして、先月は一か月で10冊以上読みました。
休みの日以外はほぼ毎日読んでいました。
これまで、読書は習慣としてしていたのかといわれると、
基本的にはマンガ「ONE PIECE」しか読まない偏った生活でしたので、ビジネス書となると年間10冊程度読むぐらいでした。
年間でたった10冊ですよ。
いまでは月に10冊以上になっていますので、かなりの大きな習慣の変化です。
読書をしてみるとわかりますが、読書はコスパ最強といえます。
理由としては3つありまして、
なんといっても、1)費用が安い(1冊1,000円程度)、
さらに、内容が充実しているものが多いので、2)ハズレをひく確率が少ないです。
また、3)行動のきっかけを作れるということもあります。
行動にはアイデアが必ず必要です。
➡まずそのアイデアを生むには知識を蓄える必要があります。
➡知識をたくさん蓄えるには、、、、と考えたところ質の高い情報をたくさん集める。
➡質の高い情報は、、、と考えると無料のネット情報より、有料情報のほうがはるかに有能です。
といった風に考えると本は最強となります。
そういった感じで、コロナ後の社会(アフターコロナ)で活躍していくために、
「力を蓄えること」&「本から学んだことをいろいろ検証していく」というところに力を入れています。
読書のメリット
読書のメリットは、他人と差がつきやすいことがあげられます。
統計では日本人は読書にかける時間が非常に少ないそうです。
世論調査によると
「日本人が一か月に何冊の本を読むのか」という調査では、
- 読まない: 47.3%
- 1~2冊: 37.6%
- 3~4冊: 8.6%
- 5~6冊: 3.2%
- 7冊以上: 3.2%
参考:文化庁:国語に関する世論調査一覧(2019 年)
という結果です。
月に1冊以上読んでいる人はわずか52.6%。
たった5~6冊読めば日本人の中では上位10%に入ることが可能です。
もちろん量だけの問題ではなく、じっくり時間をかけて精読することも大事ですが、
やらないよりはやるほうがよいのは明らかです。
みんながやらないということは、差がつくことです。
このように効果が簡単に出そうな分野は、とりあえずやっておくと人生のコスパが高いです。
前置きが長くなってしましましいたが、最近読んで家族で盛り上がった本をご紹介します。
五百田達成著書 『不機嫌な妻 無関心な夫うまくいっている夫婦の話し方』です。
書籍の購入は、最近はもっぱらkindleでしています。
Kindle で読むメリット
理由は、大きく3つあります。
理由①
1つ目の理由は、海外では書籍が高いからです。
海外住まいだと、書籍は日本の1.2~1.5倍ぐらいの感覚です。
電子だともちろん日本と価格差なしで購入できますので、電子を選ばない理由はありません。
「紙の質感が」とかこだわりがある方がいると思いますが、海外にいるとそういうことも言ってられず、「電子書籍一択」となってしまいます。
最近は、アマゾンプライムデーのタイミングに、新たにkindle Oasisを購入しましたので、日本から持ってきて使えるのが今から楽しみです。
理由②
2つめの理由は、書籍は嵩張るからです。
海外在住かつ異動が多い転勤族ということもあり、紙媒体を極力持たないようにしています。
#ウソです、ONE PIECE全巻2セットとONE PIECE参考書籍がたくさんあります。ごめんなさい。
えーっと、、
本を含める紙媒体はとにかく嵩張るので、それだけで大きな収納が必要です。
収納が減れば、小さい間取りでも十分快適に暮らせますので減らしてみる価値はあります。
理由③
3つ目の理由最後になりますが、Amazon Prime BookとKindle Unlimitedと活用すれば書籍代が節約できるからです。
本を月に10冊以上読んでいたら、本代が馬鹿にならないんでは?
といった疑問もあると思います。
基本的には、アマゾンプライムデーに加入したKindle Unlimited(月額読み放題)とAmazon Prime Book(プライム会員無料書籍)で読みたいものをひたすら漁っていくスタイルです。
範囲は限られますがそれでも読みたい本がめちゃくちゃあるので、取り急ぎこれだけでも十分な量の候補があります。
不機嫌な妻 無関心な夫うまくいっている夫婦の話し方
この本は2020年11月発売の書籍でレビューをするには割と今更感はありますが、
家族ではよく言い合いをするので、この本を読んでああーだ、こーだと盛り上がりました。(笑)
こちらの著書では、夫婦仲をよくするためのポイントをあげている本です。
お互いは親族ではなくあくまで他人なので、自分勝手な行動はとらずに、
距離があるぐらいでやりすぎたほうがいいよということが、
それぞれのシチュエーションに応じてポイントポイントで書かれています。
この本を読んだきっかけは、「今夫婦仲が悪いから」とかではありませんと念のために言っておきます(笑)
客観的な夫婦のスタンスを興味本位で知りたいという感じで読み始めました。
それが読み進めていくと、
客観的な内容のはずが、自分に向けて書かれたんではないかと思うぐらい、自分にも相方にも「当てはまる、当てはまる」汗
当てはまりすぎて、「今の夫婦関係大丈夫かな・・・?」と心配するところもあり、反省しています。
相方に面と向かって直接言われると素直に聞くことはできなかったりするものですが、
こうやって人を通じてみてみると自分を見つめなおすことができるので、自分と関係が遠いと思っている本も定期的に読んでいくのは非常におすすめではないでしょうか。
本書の内容としては、
・新婚ホヤホヤ
・これから結婚するという方
にもおすすめの内容になっているのではないでしょうか。
一日でサクッと読める分量と内容なので、読み試してみる価値はあるのではないでしょうか。
出来れば一方が一人で読むよりは、夫婦両方読んで、内容についていろいろ言い合ったりした方が、夫婦の話題作りにもなり面白いかなと思います。
本書に出てくることを約束事にしても面白いかなと思います。
おわりに
少しビジネスからは外れた内容でしたが、仕事ができる人は「家庭がうまくいっている人」がほとんどなので、
そういった意味では、本を通じて家庭をしっかり見つめる機会を作れたことで、有意義な時間になったと感じています。
個人的には、理想の夫婦像はナルトの両親の感じ。
お互いにリスペクトしつつ、子どもを大切にするこの姿がたまらんってばよ。
詳しくはNARUTO 53巻を見てください!!
世界的にもまだまだ大変な毎日ですが、アフターコロナ後に活躍するためにも本を読む時間を作り出して、どんどん読んでいきたいと思います。
月に本を5~6冊読めば、日本人の中では上位10%の人材です。
まずは、やらないよりはやってみる。Just do it の精神です。
慣れてきたらアウトプットしたくなってくるはずなので、
まずはガクンとハードルを下げて読むところから始めるのがいいと思います。
簡単なことですが小さいことから自信を持っていけると、どんどん大きなことにチャレンジできるようになります。
また気になる本があれば、少しづつアウトプットしていきます。
ほな、バイバイ!
コメント